history

鋳材メーカーのパイオニアとして誕生し、すでに1世紀半。
岡崎の歴史は日本の鋳造の歴史です。

 

1869- 

1869年【明治2】この年創業。
大阪造幣寮(後の造幣局)への鋳造資材納入の用命を賜るため、岡山より初代岡崎恒三郎忠貫が上阪。大阪富島町安治川沿いに屋号「備恒(びんつね)」として店舗を開設。日清戦争前後から中国との貿易を行ない、鉱石や綿実の輸入を中心に積極的な取引を展開。後年、業務の拡大に伴い西区千代崎町に店舗を移転、同時に大正区北恩加島町に黒鉛製煉所を創設。
 

1890-

1890年【明治23】岡崎鑛産物商店と改称。
 

1920- 

1920年【大正9】南北アメリカと貿易を開始するため、アメリカに駐在員を派遣。別に岡崎貿易商会を設立。
その積極的な海外展開は中国・朝鮮におけるマグネシウム・重晶石および黒鉛の採掘を併営。モリブデン・タングステンでは朝鮮でも有数の規模を誇る「百年鉱山」との提携を実現。また朝鮮産土状黒鉛をイギリスとアメリカに初めて輸出するなど、幅広い活躍に高い評価が集まった。
 
 

1930-

1936年【昭和11】資本金30万円で「岡崎鑛産物株式会社」に改組。
 

1940-

1947年【昭和22】モリブデンを酸化使用することを日立製作所若松工場に提案して採用。これが今日の冶金界における酸化モリブデン使用の端緒を開いた。
1948年【昭和23】終戦の混乱の中から復興、この年、本社ビルを西区靱本町に新築移転。
 

1950-

1953年【昭和28】ノルウェー産「ヴァンティット銑鉄」の日本総代理店契約を締結。他にもジルコンサンドを初めて我が国に輸入し、業界から好評を得る。
一方では塗型剤「オカモールド」をはじめとする製鉄・製鋼・鋳鉄・鋳鋼用副材料の製造販売に専念。新製品の開発や紹介などにパイオニア精神を発揮。
1959年【昭和34】東京営業所を開設。
 
 

1960-

1960年【昭和35】大阪工場を現在の大正区南恩加島5丁目に新築移転。最新鋭の機械を導入し、業界屈指の規模と内容を持つ鋳材製造工場を完成させた。
1961年【昭和36】特殊鋼製造技術革新に呼応して「モリブデンブリケット」の製造を開始。
1962年【昭和37】鋳鉄業界の製品改良を目的とした「オカリストン」の製造販売を開始。
1964年【昭和39】九州営業所を開設。
1965年【昭和40】南アフリカの「クロマイトサンド」を輸入して我が国の鋳造界に紹介し、技術向上に寄与。
1966年【昭和41】名古屋営業所を開設。
1968年【昭和43】岡山営業所を開設。同年、束京営業所社屋を新築移転。
 

1970-

1971年【昭和46】鋳鋼・鋳鉄用高級塗型剤「オカスーパー」を開発し、その製造販売を開始。
1979年【昭和54】世界的に有名な合成樹脂メーカーであるドイツHuttenes-Albertus Chemische Werke GmbH社と技術提携を結び、この年に合弁会社「岡崎ヒュッテナス・アルバータス化成株式会社」を設立。また、この年、資本金を1憶5千万円に増額。
 
 

1980-

1988年【昭和63】異業種分野への進出の第一歩として研究を進めてきた歯科チタン鋳造用埋没材「タイタンベスト」が製造販売の段階となり、医療用具製造業許可を取得。
 

1990-

1990年【平成2】鋳造現場の効率化と造型作業の改善ニーズに対応すべく開発された「塗型剤ブッカケ装置」等の導入を鋳造工場に推奨。実用新案特許として保有の「ドラム撹枠機」と併用し着実に実績を上げる。
1992年【平成4】大阪市西区靱本町に本社インテリジェントビル「オカザキビル」が竣工。
1995年【平成7】阪神・淡路大震災発生。幸にして、ビル工場とも被害は少なく、営業・生産ともに即応。
1997年【平成9】ドイツHüttenes-Albertus Chemische Werke GmbH社が開発した環境に優しい「ニューコールドボックス96システム」及び塗型剤「アルコパル」の販売を開始。
 

2000-

2005年【平成17】ISO14001認証取得。
 

2010-

2013年【平成25】株式会社トウチュウグループの一員となる。
2014年【平成26】大阪営業所を大阪工場内に移転。同年、本社を住之江区北加賀屋に移転
2018年【平成30】本社を大阪工場内に移転。岡崎ヒュッテナス・アルバータス化成㈱本社も同時に移転。
2018年【平成30】12月営業部門を株式会社トウチュウに統合。
 
 
1948年【昭和23】